WEKO3
アイテム
つれづれ草の死と人生
https://iwatemed.repo.nii.ac.jp/records/8723
https://iwatemed.repo.nii.ac.jp/records/87239ca21018-5540-4b4c-a950-46861b233120
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-12-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | つれづれ草の死と人生 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10464457 | |||||||
論文名よみ | ||||||||
タイトル | 〓 | |||||||
言語 | ja | |||||||
著者 |
小松代, 融一
× 小松代, 融一
|
|||||||
著者所属(日) | ||||||||
岩手女子看護短期大学 | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 目醒しい近代文明の進歩の中にあって,その余沢が真に人間の幸福に寄与していると言えるであろうか。筆者のように看護教育界に身を置いた者が,人間の本能的な死の恐怖から文明の進歩が解放してくれるであろうかなどに思いをいたし,一人の歴史的人物の,死と人生の見方をふり返って,現今の福祉医療の問題,とくにさし迫っている高度看護教育普及の重要性を理解する参考にもと考え,これをまとめてみた。言うまでもなく,看護だけが現今の日本の背負っている問題と考えているわけではない。たまたま国民的課題の山積みしている中で,問題を絞って行けば,看護・医療・生命・寿命等,無視閑却できない重要な問題として採り挙げられるべきであろう。本論はもと,近時看護に関する諸問題がもはや出つくしたかと思われるほど,あらゆる報道機関がそれぞれの立ちばから話題を提供してくれているので,それらを資料として解説した短篇と組をなすものであるが,本誌においては枚数の都合上,資料の解説の部分は後日にゆずることにした。なお,つれづれ草からの引用については,次のような扱いとした。つれづれ草の本文は「橘純一・慶野政次共編,要注新校つれづれ草全(武蔵野書院刊)によった。そのうち,文中の漢字の読み方やふりがな送りがななどは,読み易く改めた。語句の解説は,編者の記述に従った。本文の意訳は筆者が述べたものである。また,引用に際し部分的に省略したものもあり,文中の打点圏点などは筆者の付したものである。 | |||||||
書誌情報 |
岩手女子看護短期大学紀要 en : Bulletin of Iwate College of Nursing 巻 1, p. 100-114, 発行日 1994-07-30 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 13407058 |