Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2016-12-07 |
タイトル |
|
|
タイトル |
岩手における助産婦の歴史 第2報 : ある開業助産婦の活動をとおして |
タイトル |
|
|
タイトル |
The History of Midwife in Iwate Prefecture : Part 2 : Study of One Midwife Who Participated Actively in Home Birth and Community Health |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10464457 |
論文名よみ |
|
|
タイトル |
〓 |
著者 |
福島, 裕子
橋本, 扶美子
FUKUSHIMA, Yuko
HASHIMOTO, Fumiko
|
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
かつて岩手では,家庭内分娩が普通であった時代,地域に開業している助産婦たちがそれを介助していた。時代の流れとともに,岩手県内の開業助産婦は減少を続けている。かつて開業していた助産婦は,どのような活動をしていたのかを明らかにするため,盛岡市の開業助産婦Y氏を訪問した。その結果,Y氏がどのような経過で助産婦となったか,そして,どのような活動の変遷があったかを,歴史的背景と合わせて明らかにできた。また,現在医療に管理されすぎた分娩からまさに改善を迫られている「産婦主体の自然な分娩」が,かつては家庭の中で,普通に行なわれていたのだと再認識できた。そして,当時の助産婦が,分娩の自然経過を最も優先し,女性が本来持っている「自ら産む力」を引き出すように分娩介助をしていたことが明らかにできた。 |
書誌情報 |
岩手女子看護短期大学紀要
en : Bulletin of Iwate College of Nursing
巻 2,
p. 39-48,
発行日 1995-08-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13407058 |